news
2022/02/20 17:43

Q.コースターの色味が薄いものが欲しいのですが、薄い色味のものをお願いできますか?
A.はい。可能です。
細かく樹種のご指定をいただくことは難しいですが、
ご希望の色味などがありましたら「備考欄」にご記入くださいませ。
家具にならなかった残りの部分を活用して作っているものも多いため、
在庫の状態により難しい場合もありますが、可能な限りご希望に沿ったものをお送りいたします。
Q.ぶらこの紐の色が茶色いものをお願いしたいです。
A.紐のお色味でご希望がありましたら、ご注文時に「備考欄」にご記入いただけますと、
ご希望に沿った物、色味が無い場合は近い物をお送りいたします。
Q.スツール座面の木目を選ぶことは可能ですか?
A.はい。在庫のなかからお選びいただくことが可能です。
手仕上げのため一度に製作できる数に限りがあり、在庫数は多くありませんが、
一つ一つ、木目、色味は異なるのでお好みの物に出会えるお手伝いをしたいと考えています。
気になるものがある場合はお気軽にメッセージにてご質問、お問い合わせください。
現在、スツール類などは写真でお選びいただけるように修正しています。
もっと画像を見たいという場合はご連絡くださいませ。
メッセージ機能から直接ご質問いただき、画像をお送りすることも出来るようになりました。
メールにてお写真をお送りすることも可能なので、気になることやご不明点がありましたらご活用ください。
Q.届くのにどれくらいかかりますか?
A.ご注文をいただいてから通常3営業日以内で発送しておりますが、
(※脚カットやオーダーの場合を除く)
定休日を挟んだ場合や確認内容がある場合、特に年末年始はお時間をいただいています。
火・水が定休日となっておりますので、月曜日の集荷後~火、水にご注文いただくと木曜日以降の発送となります。
確認事項がある場合にはメールにてご連絡差し上げる場合があります。
その際には内容についてお客様へ確認が出来た後に発送となります。
Q.スツールの高さを低くする事はできますか?
A.はい。可能です。
低くする場合はオプションの”脚カット”で対応させていただいております。
6cm以上をご希望の場合は一度お問い合わせくださいませ。
(基本的には安全にお使いいただけることも踏まえ、5cmまでとさせていただいております。)
工房の仕事状況によって変動しますが、
通常プラス10日~14日ほどお時間をいただくことになります。
現在ご注文時のオプションでお選びいただいた場合は無償でお受けしております。
Q.注文をした後ですが、脚をカットをすることは可能でしょうか?
A.はい。可能です。
発送前でしたら10日~14日ほどお時間をいただきましてから、脚をカットしたものをお届けいたします。
(工房の繁忙期はもう少しお時間いただく場合がございます。)
お品物お届け後の場合は、恐れながら送料はご負担していただくこととなりますが承ります。
お客様のご負担で工房へお品物をお送りいただき、
カット完了後に工房から発送し、お品物ご到着後にお届け送料のお振込みをお願いしております。
(お振込の際の手数料はお客様ご負担となります。)
Q.スツールの脚の長さを高くすることは可能ですか?
A.一部の物は特注というかたちでお受けする事が可能です。
特注対応となりますため、プラスで特注金額が発生いたします。
また、製作にお時間いただきますため、オンラインショップからのご注文ではなく、
雉子舎で直接オーダーをお受けするかたちになります。
高さによってご希望のスツールでは適さない場合もありますので、
一度「お問い合わせ」や「メッセージ」昨日にてご相談くださいませ。
Q.プレゼント包装をお願いします。
A.簡易なものになりますが、プレゼント包装承ります。
箱ものは包装紙で包みリボンシールを付けたものとなります。
小物の場合は袋に入れてリボンシールとなります。
ご希望の場合は備考欄にご記入ください。
サイズの大きい製品、スツールや鏡はラッピング不可となっておりますことご了承くださいませ。
贈り物として別のご住所へお送りしたい場合は、blog記事内「プレゼント包装・発送について」をご覧ください。
Q.熨斗をつけて欲しいです。
A.耳付き時計サイズくらいまででしたら、熨斗を付けることも可能です。
熨斗をご希望の場合は、
①表書きの文言
➁送り主の表記
③「内のし」か「外のし」かのご希望
以上を備考欄にご記入いただけますとスムーズにお届けができます。
通常より発送までお時間いただく場合もございますこと予めご了承くださいませ。
(外のしをご希望された場合は、外からみえないようのし部分にクラフト紙を巻いてお送りいたします。)
Q.領収証が欲しいのですが発行できますか?
A.領収書についてはお支払い方法によって異なります。
・クレジットカード決済 クレジットカード会社が発行する利用明細が領収書の代わりになります。
・銀行振込み 振込明細書や振り込み記録、預金通帳の記載が領収書の代わりとしてお使いいただけます。
・コンビニ決済 店頭で受け取るレシートが領収書の代わりとなります。
・キャリア決済 携帯会社発行の利用明細書が領収書の変わりとなります。詳しくはご利用の携帯会社へお問い合わせください。
紙での領収書をご希望の場合はそれぞれ異なる対応となりますのでご了承ください。
その他ご要望がありましたら、メッセージやお問い合わせをいただくか、備考欄にご記入くださいませ。